みんな勘違い!?身体に良いと思っていたタブーを教えます

私たちは日常生活で、健康に良いと信じている食事法や食材に関する多くの情報を耳にします。

しかし、その中には誤解や勘違いが含まれていることも少なくありません。

今回は、一般的に健康に良いとされている食事の中でも、実は避けた方が良いものや、注意が必要なものについて管理栄養士がお伝えします。

低脂肪食品は本当に健康に良いのか?

低脂肪食品は、ダイエットや健康志向の高まりとともに、多くの人々の食生活に取り入れられてきました。

スーパーの棚には「低脂肪」や「無脂肪」と書かれた商品が数多く並んでいますし、スーパーに行くとかなりの種類の無脂肪乳や低脂肪乳など陳列されています。

これらの食品は、体重管理や心臓病予防に良いとされ、広く推奨されてきました。しかし、低脂肪食品が本当に健康に良いのでしょうか? 一度詳しく見直す必要があります。

低脂肪食品の歴史と背景

低脂肪食品のブームは、1940年代後半に発表された研究で、高脂肪の食生活と高コレステロール値との間に相関関係があることが明らかになった時に、専門家は、食事に含まれる総脂肪量を減らせば心臓病のリスクは下がるだろうと考えたと言われています。

1980年代ごろになると、メディアは低脂肪の食生活が心臓病や過体重・肥満などの問題を予防するという確かな証拠がなかったにも関わらず、低脂肪食が全ての人に有益だと報じるようになってしまいました。

その結果、多くの人々や食品メーカーが、無脂肪や低脂肪などといった食品を多く作るようになったと言われています。

すべての脂肪が悪いわけではない!

脂肪は身体にとってもとても必要な栄養成分になります。

飽和脂肪酸やトランス脂肪酸といった種類の脂肪酸は、心臓病や脳卒中などの病気のリスクを高める可能性が高いと言われいますが、一価不飽和脂肪酸や多価不飽和脂肪酸などはリスクを軽減する効果があると言われています。

脂質は本来、高エネルギー源(1gあたり 9Kcal)などエネルギー補給の見方であり、細胞膜やホルモンの構成成分や、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、体温の保持や内臓の保護をする役割があるため、「脂肪ゼロ」と表示された製品を見ただけで、健康的だと決めつけないようにしていただきたいと思います。

低脂肪食を選ぶことで糖質量が増加

低脂肪食品は風味や食感などを保つために、糖分や添加物が多く含まれています。
これにより、血糖値の上昇を引き起こし、インスリン抵抗性や2型糖尿病のリスクを高める可能性があると言われています。

脂質は身体にとって重要な栄養素であるため、良質な脂質を適量摂取することが重要です。

フルーツジュースがもたらす影響とは?

コンビニに行くと、フルーツジュースだけでなくカットフルーツなども販売されている中でなぜ生のフルーツではなく、フルーツジュースを選ぶのでしょうか?

果物は様々な研究によって、生活習慣病の予防に役に立つと言われています。
しかし、日本人は果物の摂取量が海外に比べて少ない傾向があります。
栄養指導をしていても、オレンジジュースは飲むけれどフルーツは全然食べていないといったお声をよく聞きます。

様々な理由はありますが、「値段が高い」・「食べるのが面倒」といった、2つの理由が主に挙げられますが、健康のために良かれと思って選択していたフルーツジュースがかえって健康を損なう恐れがあると指摘されているのです。

カロリーオーバーで体重増加

フルーツジュースを長期的に摂取するとなると、市販のフルーツジュースには砂糖が添加されていることが多く、糖質量が多く気付かぬうちにカロリーオーバーになり体重増加や血糖値の急上昇を引き起こす可能性があります。

そのため、100%のフルーツジュースを選ぶ必要がありますがコンビニには「濃縮還元」といった、言葉がよく記載されているかと思います。

濃縮還元とは、一度濃縮し100%まで薄めたもの。
搾汁→濃縮(水分を飛ばす)→還元(水で希釈)→香料(香料添加)→濃縮還元といった順序で、濃縮還元されているため加工処理によって栄養価が損なわれやすいです。

完全な100%のジュースを選ぶと、生の果物を食べるよりも値段が高くなるので長期的な健康面なども考えると、生の果物を購入することをお勧めします。

生の果物とフルーツジュースの栄養成分の違い

生の果物とフルーツジュースの栄養成分値の違いを見てみましょう。
生の果実であるパイナップルと、パイナップルジュースの栄養成分を比べてみましょう。

100gあたり
パイナップル
エネルギー:54kcal
食物繊維:1.2g
カリウム:150mg
ビタミンC:35mg
葉酸:12μg

パイナップルジュース
エネルギー:46kcal
食物繊維:0g
カリウム:210mg
ビタミンC:6mg
葉酸: 9μg


生の果物と比べると、ジュースの方がフルーツの使用量が多くなるためカリウムが多くなりますが、ビタミンCや葉酸、食物繊維など栄養素が減っているのがわかるかと思います。

このように栄養素の含有量を見るとわかるように、フルーツジュースを飲んでも同じ量の果物の栄養素を摂取できないと言えます。

フルーツジュース=悪者というわけではありませんが、果物を食べるときは生の果物を選択肢、どうしても生の果物が食べることができない状況の時は、100%のフルーツジュースという選択肢もあるということを頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

糖尿病・虫歯のリスク

2013年に発表されたハーバード大学の研究によると、毎日フルーツジュースを飲む人や、過剰摂取は2型糖尿病のリスクを高めることが示されています。

なので、ビタミンを摂取しようとしてフルーツジュースばかり選択をするとカロリーオーバーで太りやすくなってしまったり、糖尿病のリスクも上がるので生の果実を今日から選択するようにしましょう。

その他にも、フルーツジュースには酸が含まれており、歯のエナメル質を侵食する可能性があります。頻繁に飲むことで、虫歯や歯の腐食のリスクが高まる可能性があると言われいます。

タブーを回避するために、管理栄養士に頼る方法

ここまで一般的に「良い」と思ってやってきていたことが、実は健康を害する方向に・・・。
そういったことをなくすために、栄養のプロである管理栄養士に頼ってみませんか?

まずは3日間の無料食事指導で相談を

オンライン食事指導TSUMUGUには、3日間の無料お試し食事指導をご利用することができます。

管理栄養士に3日間携帯で食べたものを送付し、アドバイスが送られてくるといった内容です。
もちろん食事だけではなく、今回のような「本当は良い」と思っていたの実は違ったということを相談したい。などでご利用することも可能です。

毎日3食食事を食べるように、健康になるチャンスも1日3回あることになります。管理栄養士に3日間無料で食事を聞けることはそうそうない機会なので、ぜひご活用いただければと思います。

まとめ

健康に良いとされる食事や食品には、誤解や勘違いが多く含まれていることがあります。

重要なのは、バランスの取れた食事を心がけ、適量を摂取することです。また、自分の体と相談しながら、何が本当に自分にとって良いのかを見極めることが大切です。
情報に惑わされないためにも、管理栄養士から栄養の知識を学び自身の健康に繋げる方法を学びませんか?
▼▼▼

ホームページはこちら

WRITER

この記事を書いた人

友松 春奈 Tomomatsu Haruna

管理栄養士 / パーソナルトレーナー

経歴
2019年3月 柔道整復師(国家資格)取得
2022年11月 スポーツ栄養医学指導士取得
2023年3月 管理栄養士(国家資格)取得
現在
パワーリフティング選手として活動しながら、管理栄養士兼パーソナルトレーナーとして、プロのアスリートからさまざまな年齢層の方のダイエットをサポート。